京都で猿(申)に縁のある神社・仏閣を紹介しています!

公開日: 

54a2247f64b4746e633fef405053171a_s
2016年の干支は申年!

同じ初詣に行くなら猿(申)と縁のあるありがたい神社・仏閣にお参りに行きませんか?

京都にある猿(申)に縁のある神社・仏閣を紹介しています!

スポンサードリンク

新日吉神宮(いまひえじんぐう)

御猿は、日吉大神の御使者。「ご神猿お守り」は申年の干支守りとしても人気!
狛猿は夜な夜な動き出すのを防ぐため金網で囲われています。

【住所】〒605-0932 京都府京都市東山区妙法院前側町 451-1
【時間】終日開放
【入場料金】入場無料
【駐車場】有り
【連絡先】075-561-3769
【URL】http://www.kyoto-higashiyama.jp/shrinestemples/imahiejingu/index.html
【MAP】

大きな地図で見る

———————————–

日吉社(大豊神社)

大豊神社内の本殿左側の社(狛猿)

日吉社のお使いも神猿。「魔が去る」「勝る」と信仰を集めています。

【住所】〒606-8424 京都府京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町 1
【時間】終日開放
【入場料金】入場無料
【駐車場】5台
【連絡先】075-771-1351
【URL】
【MAP】

大きな地図で見る

———————————–

赤山禅院(せきざんぜんいん)

本尊の赤山大明神は、陰陽道の祖神、泰山府君を勧請したもので京都御所の表鬼門を守護しています。
拝殿の屋根の上には、鬼門除けの猿が知られ、方除けのお寺として信仰されています。
御幣とかぐら鈴を持ち、皇城(京都御所)を守護しています。
かつて夜な夜な悪さをしたため、逃げ出さないよう金網の中に入れられていると言われます。

【住所】〒606-8036 京都府京都市左京区修学院開根坊町 18
【時間】6:00~18:00 拝観時間 9:00~16:30
【入場料金】入場無料
【駐車場】無し
【連絡先】075-701-5181
【URL】http://www.sekizanzenin.com/
【MAP】

大きな地図で見る

———————————–

幸神社(さいのかみのやしろ)

猿田彦神を主祭神とする道祖神です。
神社の東北隅に御所の猿ヶ辻と同じように、北東を向いて御幣を担ぐ鬼門除けの木彫の神猿が鎮座しています。
一説にはかの左甚五郎の作とも言われていますが、定かではありません。

【住所】〒602-0814 京都市上京区寺町今出川上ル西入ル幸神町 303
【時間】終日開放
【入場料金】入場無料
【駐車場】無し
【連絡先】075-231-8774
【URL】http://www.kyotofukoh.jp/report33.html
【MAP】

大きな地図で見る

———————————–

猿田彦神社(山ノ内庚申)

京洛三庚申の一つ。神使いの猿の姿が境内のあちらこちらで見られます。
本殿に見える木彫の庚申猿、まるで生きているかのような表情で鎮座しています。
また、台風の被害により倒れてしまったというご神木を彫って作られたという、等身大の白猿木彫像は普段は非公開とされています。

※等身大の白猿木彫像、石造の三神猿等の写真撮影は要予約

【住所】〒615-0073 京都府京都市右京区山ノ内荒木町 3
【時間】終日開放
【入場料金】入場無料
【駐車場】有り
【連絡先】075-802-4359
【URL】http://www.kyotofukoh.jp/report1581.html
【MAP】

大きな地図で見る

———————————–

スポンサードリンク

猿丸神社

がん封じの効験あらたかと喧伝されており、近畿一円から参詣者が訪れています。

「奥山に 紅葉ふみわけ 鳴く鹿の 声聞くときぞ 秋はかなしき」
この歌を詠んだ三十六歌仙の一人、猿丸大夫を祀る神社です。

境内には神猿の像が置かれています。

【住所】〒610-0201 京都府綴喜郡宇治田原町大字禅定寺小字粽谷 44
【時間】6:30~16:30
【入場料金】
【駐車場】普通車50台 ※平日は10台、無料
【連絡先】0774-88-3782
【URL】http://www.town.ujitawara.kyoto.jp/sightseeing/walk/index01.html
【MAP】

大きな地図で見る

———————————–

八坂庚申堂(やさかこうしんどう)

日本三庚申の一つ

庚申(こうしん)とは干支、すなわち庚(かのえ)申(さる)の日を意味しています。

山門に「見ざる 聞かざる 言わざる」の三猿

願いを叶えるには欲望を抑えることも必要であり、欲望を括りつける象徴である手足を縛った「くくり猿」が境内の賓頭盧びんずるさんのお堂にたくさん吊るされています。
※一つの欲望封印により、一つの欲望が叶うとされる変わった参拝方法

【住所】〒605-0828 京都府京都市東山区下河原町八坂鳥居前下4丁金園 390?1
【時間】9:00~17:00
【入場料金】入場無料
【駐車場】無し
【連絡先】075-541-2565
【URL】http://www.geocities.jp/yasakakousinndou/
【MAP】

大きな地図で見る

———————————–

正行院(猿寺)

「猿寺」と呼ばれ、災難の”去る”寺で知られるお寺です。
本殿には猿をひざに乗せた上人の座像がまつられています。その他寺内には八猿はじめ多くの猿の人形があります。

【住所】〒606-0034 京都府京都市左京区岩倉村松町 46
【時間】10:00~16:00
【入場料金】盲導犬育成への募金活動を行っていますので、参拝1名500円以上のご協力をお願いしています。
【駐車場】5台 無料
【連絡先】075-351-7885
【URL】
【MAP】

大きな地図で見る

———————————–
a0003_000982

猿ヶ辻(京都御所)

鬼門除けに角を欠いて造られた築地塀の軒下には神猿像が安置されています。

参考:http://www.geocities.co.jp/HeartLand/4618/sarugatujinohen.html

【住所】〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑 3
【時間】標準コース(参観所要時間約60分)
    午前9時  午前11時 午後1時30分 午後3時

    短縮コース(参観所要時間約35分)
    午前11時 午後3時 (100人までの場合)
    午前10時 午後2時 (100人を超える場合)

【入場料金】参観は無料(18歳以上) ※要申込み
【駐車場】有り
【連絡先】075-211-1215
【URL】http://sankan.kunaicho.go.jp/guide/kyoto.html
【MAP】

大きな地図で見る

———————————–

日吉大社(滋賀)

全国に約2,000社ある日吉・日枝・山王神社の総本社で、通称として山王権現とも呼ばれています。
猿を神の使いとしています。

【住所】520-0113 滋賀県大津市坂本 5-1-1
【時間】9:00 ~ 16:30
【入場料金】大人300円 小人150円
【駐車場】最大50台
【連絡先】077-578-0009
【URL】http://hiyoshitaisha.jp/
【MAP】

大きな地図で見る

———————————–

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Comment

  1. ホオノキダ アツシ より:

    5月に結婚式で京都に伺います。
    申年生まれなので、京都の自分土産を探していたらGoogleで そちらの「京都で猿に縁のある神社仏閣」を拝見したところトップページのおサルさんがとても可愛いらしく、お土産にしたいのですが、何処で購入できるのでしょうか
    教えて下さい。

    • 管理人 より:

      お問い合わせありがとうございます。

      今回質問のあった「京都で猿に縁のある神社」の置物の写真ですが、写真はイメージで無料画像サイトから引用しましたので、細かい詳細はわかりません。

      あしからずご了承くださいませ。

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑