年越しそばはなぜ?いつ?どうやって食べるのか知っていますか?
毎年、年末大晦日に”年越しそば”食べますよね?
なぜ大晦日に食べるのか知っていますか?
大晦日のいつごろ食べればいいのでしょうか?
夕食として食べるのか?年越し寸前に食べるのが正しいのか?
「冷たいそば?」それとも「温かいそば?」
など、年越しそばの素朴な疑問について調べてみました!
Contents
年越しそばをなぜ大晦日に食べるのでしょうか?
日本人はどうして大晦日に年越しそばを食べるのでしょうか?
調べてみるといろいろ諸説理由がありました。
そば餅を振る舞ったところ翌年からみな運が向いてきたため、
大晦日にそばを食べる年越しそばの慣わしが始まった。
「世の中にめでたいものは蕎麦の種、花咲き実りみかどおさまる」
と歌いそばがきを食べたのが年越しそばの始まり。
細く生きられるように願って年越しに蕎麦を食べた。
切り捨てようと願って年越しに蕎麦を食べた。
くっつけて金粉を集めていたそうで、その縁起のいいそば粉から
始まったという。
能(よ)く腸胃の滓穢(しわい)積滞を錬(ね)る」とあり、
そばは健康に良いという説から年越しに蕎麦を食べた。
すぐ起き直る。そのたくましさにあやかり、来年こそはと、
年越しに蕎麦を食べるようになった。
など縁起や健康面など様々な説がありました。
とにかく縁起物には間違いないようです!
自分にも都合よく当てはめて頂くのがよろしいようです!
年越しそばはうどんやラーメンじゃダメなの?
現代なら蕎麦に限らず別に何でもありなのかもしれません!
が、しかし!
年越しそばが始まった昔にはうどんは別にしてラーメンやパスタは無かったんです。
そこでうどんと蕎麦で、縁起物として蕎麦が食べられたのでしょう。
せっかくの縁起物なのですから、蕎麦をありがたく頂いてもいいんじゃありませんか!
年越しそばは大晦日のいつ食べるのが正しいの?
アナタは年越しそばをいつ食べますか?
大晦日に年越しそばを食べる時間・タイミングについていくつかご紹介します。
一般的には、12月31日(大みそか)の夕食の時に食べるか、もしくは12月31日のちょうど年越しの少し前、ちょうど除夜の鐘を叩き始める時刻くらいから鐘の音を聞きながら食べる家庭が多いようです。
ある会津の地方によっては元旦に食べる習慣があるそうです。
また蕎麦屋で正月の買物帰りなどに外で済ます方も増えています。
食べる時間には厳密な決まりはないようですが、統計的にも大半は自宅で年越し前に食べる家庭が多いようです。
年越しそばは温かいの冷たいのどちらが本当なの?
大晦日に一年に感謝し、細く長く長寿の縁起をかついで食べる年越しそば!
「温かいそば」を食べるのか「冷たいそば」を食べるのか?
どちらが正しい年越しそばの食べ方なのでしょうか?
正直なところ11月~12月は新蕎麦の出回るそばの一番美味しい時季です。
蕎麦そのものの風味や味を好む愛好家の方が蕎麦屋や生蕎麦を買って茹でて食べるならやはり冷たい「盛り」や「ざる」がおすすめでしょう。
しかし大晦日といえば寒い冬!
温かいソバにも惹かれますよね!
一般的にはあっさりしたお蕎麦に、色合いも良く長寿のシンボルでもある海老天を入れて「温かい天ぷらそば」がやはり人気があります。
温かいそば、冷たいそば、どちらを食べても長く細いそばはそば!
縁起を担いで食べるんですからお好みでどちらでもお好きな方を召し上がって下さい!
縁起物を残さず食べることのほうが大事でしょう。
まとめ
健康や長寿を願って一年の最後大晦日に食べる”年越しそば!”
いつ食べたらいいのか?温かいの冷たいの?
結局、堅苦しい儀式のような決まりは無いようです!
一年に感謝して来年も健康に過ごせるように縁起をかついで美味しく頂いておきましょう!
Your Message