牡蠣の生食用と加熱用の根本的違いと殻付きとむき身は!?

公開日: 

a1180_003670

スーパーの冬場の生鮮食品売り場で見かける生牡蠣

「生食用」「加熱用」に区別されて売っていますよね?

この区別の違いと理由をご存知ですか?

知らないと損する生牡蠣の生食用と加熱用の根本的違いを解説しています!

スポンサードリンク

牡蠣の生食用と加熱用の違いは何!

牡蠣の生食用と加熱用の違いを通常で考えれば新鮮さでしょうネ!?

ところが牡蠣の生食用と加熱用の場合は鮮度に差はまったくありません!

牡蠣は必要な栄養分を大量の海水からろ過して吸収するのと同時に毒素も貯めこんでしまいます。

ですから食中毒の心配もあるわけです。

そのためしっかりと生食用と加熱用に管理して出荷しなくてはならないのです!

では牡蠣の生食用と加熱用の違いは何なのか!

それは牡蠣の採れる海域と出荷手順の違いなのです!

「生食用」は保健所の基準をクリアした指定海域で獲れた牡蠣で、それ以外の海域で獲れた牡蠣は「加熱用」として出荷されます。

また、牡蠣の生食用は水揚げ後に紫外線殺菌水を使用して循環させた水槽内で牡蠣に含まれた菌をしっかりと殺菌します。

逆に加熱用は煮たり焼いたりして加熱調理することで、菌を死滅させることが出来るため、収穫後にきれいに水洗いされた状態ですぐに出荷します。

ここが加熱用と生食用の大きな違いといえます。

勘違いしないでほしいのですが指定海域以外が汚染された海域の意味ではありません!
あくまで海域の水質のプランクトンなどの含有量の違いです。

スポンサードリンク

牡蠣の生食用を加熱して食べたほうが美味しいのでしょうか?

先述しましたが、牡蠣の生食用は指定された海域で採れた牡蠣を水揚げ後に紫外線殺菌水を使用して循環させた水槽内で2~3日かけてしっかりと殺菌します。

いわゆる絶食してやせ細った牡蠣なのです。(身が痩せて水っぽくなる。)

毒素を殺菌するのと同時に旨味も出してしまっているので生食用は賞味期限内に生でいただくのが一番美味しい食べ方です!

生食用と加熱用の牡蠣でカキフライやオイル漬けを作りくらべてみれば納得されると思います。

牡蠣の加熱用を生食できるのか?

牡蠣自体の味は、加熱用の方が濃く、美味しいとも言われていますが、正直、加熱用を生食するのは絶対にやめたほうがいいです。

確かに豊富なミネラルを含んで旨味もたっぷりなのでしょうが食中毒のリスクが高すぎます!

確かにパソコンで検索すると牡蠣の加熱用を生食している猛者もいないことはないんですが、何が起きても不思議はないので自己責任でやっているのでしょう。。。?

焼き牡蠣、土手鍋、カキフライ、オイル漬けなど加熱しても美味しい牡蠣料理もたくさんありますのでそちらで牡蠣を楽しんでください!

牡蠣の殻付きとむき身の違いって?

同じ牡蠣の生食用でも「殻付き」と「むき身」っの違いはご存知ですか?

まあ当然値段もまったく違うのですが、同じ生食するのにどうして出荷スタイルが違うのか?

これはもう単純に殻付き牡蠣は「活」牡蠣!

生きてるってことです。

むき身パックはシメてからパック詰めして出荷!

この違いです。

値段の違いも納得できますよね!

ちなみに、養殖の殻付き牡蠣を「セル牡蠣」といいます。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑